ブログ

本日5/18午後7時放送予定のTHE DANCE DAY
こんにちは! いしばし整骨院スタッフのヒサコです。 本日はとても暑いですね! 水分をちょこちょこ摂られて下さいね。 早速ですが、本日19時から日本テレビ系列 FBS福岡放送で 放送予定の『THE DANCE DAY』に THE DANCE DAY(ザダンスデイ)に、 福岡県久留米市 くるめふるさと大使の『九州男児新鮮組』が FabulousSisters(福島)とのコラボチームで登場されるそうです! 決勝戦2組目に出場されるそうです^^ みんなで勇姿を応援したいと思います!! https://www.ntv.co.jp/dance/ 久々に明るい話題をありがとうございます^^ いしばし整骨院 住所 福岡県久留米市諏訪野町2619江崎第7ビル1階 電話番号 0942-38-4640 受付時間 午前9:00~12:30 / 午後14:30~19:30 定休日 土曜日午後・日曜・祝日 最寄り駅 西鉄電車 大牟田線 西鉄久留米駅

平日朝9時から夕方までのパートスタッフ募集!!
こんにちは、いしばし整骨院の石橋です この度9時~17時の受付スタッフの募集を行います。 ※この募集は終了しました 時間:9時~17時 時給:900円~ 業務内容 ・受付業務 ・患者対応 ・カルテ出し ・お会計 ・予約対応 ・電気治療取り付け補助 当院の受付スタッフはほどんどが未経験者です。 すぐに覚えられる内容なのでお気軽にご応募くださいね 以前働いてくれていたアルバイトスタッフからは 「とても成長出来ていい経験になった!」 「皆優しくてアルバイトに来るのが苦にならなかった」 「運動会や旅行休みなども取れるので働きやすかった」 と長く働きやすい声を沢山いただいております いしばし整骨院の朝からの勤務スタッフ募集は久しぶりなんです!! 明るく素直な方、長く働ける方大募集です!! 優しいスタッフが丁寧に指導しますのでご安心ください^^ 電気の取りつけはすぐに慣れるのでご安心ください 笑顔で患者さんの挨拶出来ればお互い嬉しいですね♪ 患者さんの取り除くために日々精進しています いしばし整骨院10周年記念 スタッフ皆仲良く働いています^^ いしばし整骨院で働いてみたいと持った方は 1・いしばし整骨院に電話 2・LINEで応募 をお願いします。 いしばし整骨院 0942-38-4640 採用担当 石橋…

手や腕の痺れ。そのままにしておいて良くなると思っていませんか?
こんにちは!いしばし整骨院の山口です 今回は手や腕の痺れについて書いていこうと思います。 皆さんも一度や二度経験した事はあるのではないでしょうか? ☒常に腕や手の一部分又は全体がしびれている ☒首を一定の方向に動かした時に腕や手にしびれや痛みが出る ☒つり革につかまっていたりパソコン作業でしびれてくる ☒小指以外にしびれや痛みがある ☒夜間や早朝にしびれや痛みが強くなる ☒手を振るとしびれや痛みが緩和する ☒親指に力が入らない などなど、様々な悩みがあると思います しびれ(痺れ)の原因として多いものは 首の骨が神経を圧迫してしまう頸椎症、 首や胸肩周りの筋肉が神経を圧迫してしまう胸郭出口症候群、 手首で神経が圧迫されて起こる手根菅症候群などが代表的です。 又脳に異常がありしびれ(痺れ)が出る場合もありますので注意が必要です。 首から出ている神経が腕や手と繋がっているため 神経ごとに感覚をつかさどっている部分はある程度決まっています。 そのため、しびれ(痺れ)を感じる部分や動作を確かめることによって、 原因を絞り込む事が出来ます。 いしばし整骨院では しっかりと検査をした上で原因を突き止め治療をしています。 いしばし整骨院での治療法は、神経の興奮を抑えるハイボルトを用いた電気治療、 神経圧迫を起こしている筋肉や筋膜を緩めるインパクト療法、 根本的な姿勢を改善していく矯正治療など 症状の原因かによって治療法を行なって行きます 痺れは残しておくと日常生活にも支障が出ますので、 少しでも祝って違和感を感じたら いしばし整骨院までお問い合わせ下さい いしばし整骨院 住所 福岡県久留米市諏訪野町2619江崎第7ビル1階 電話番号 0942-38-4640 受付時間 午前9:00~12:30…

整骨院での保険の仕組み!皆さん知っていますか??
こんにちはいしばし整骨院の山口です 今日は整骨院での『保険』について書いていこうと思います! よくある質問で 肩こりなんですが、保険で治療できますか? などありますが… A. 申し訳ございません。整骨院で保険適用となるのは、原因がはっきりしている急性のケガのみとなりますので、肩こりは保険適用外となります。 保険請求の用紙には、いつ、どこで、何をして痛めたのかを記入する欄があり そこに書けるような「ケガをした理由」がなければ保険は使用できません。 例えば、「階段を踏み外して、足を捻った」 「床の物を取ろうとかがんだら、腰が痛くなった」 「朝のベッドからの起き上がりで横を向いたら、首が痛くなった」 など何かをした時に痛みが生じたものがケガとみなされます。 何かきっかけがないと、ケガはしませんよね? 保険診療についてはわかりにくい点もあると思いますので、とにかく痛めた【きっかけ】や 【原因】があるかどうかが重要ということを覚えておいていただければと思います。 保険適用外となるものには以下のようなものがあります。 ・慢性的な痛み、こり(肩こり、腰痛、膝痛 など) ・2週間以上前のケガ(3週間前に手をぶつけて痛めたところがまだ痛い など) ・前から同じような痛みが続いているもの(サッカーをしているといつも膝が痛い など) ・筋肉疲労、筋肉痛(長時間歩いていて足やふくらはぎが痛くなった、長時間運転をしていて腰が痛くなった など) ・同じ症状で整形外科や整骨院で保険診療を受けているなど これらの症状は、自費診療となります。 また、お仕事によるケガは労災、交通事故によるケガは交通事故治療となりますので、健康保険は適用外となります。 このようなケースは原則として労災保険や自賠責保険が適用されます。 当院では、正しく保険請求を行うため、受診時に痛みが発生した状況を詳しくお伺います。 その上で保険診療や自費診療について丁寧にご説明させていただいております。 いしばし整骨院 住所 福岡県久留米市諏訪野町2619江崎第7ビル1階 電話番号 0942-38-4640 受付時間 午前9:00~12:30 / 午後14:30~19:30 定休日 土曜日午後・日曜・祝日 最寄り駅 西鉄電車 大牟田線 西鉄久留米駅

子供の踵が痛い!!それってセーバー病??
こんにちは!いしばし整骨院の山口です 今日はセーバー病について書いていこうと思います! セーバー病とは別名「踵骨骨端症」とも言い、踵部分の骨に圧力がかかることで 骨軟骨炎を生じる障害で、骨が成長途中の10歳前後の子供に起こりやすいです。 男の子は女の子より6倍ほど多く起こりやすいといわれています。 成長期を過ぎるとほとんどが治りますが、 重症化すると軟骨の骨折などがみられる場合があるので、早めに治療をしましょう。 原因は過度の圧力が踵にかかることで、 子供の成長途中の柔らかい骨にスポーツなどを通してそこに強い力が加わることで、 炎症や骨折などが起きます。 特にジャンプやダッシュなど踵に衝撃がかかるスポーツをしてる場合は注意が必要です。 また、日常生活の姿勢が崩れてしまう事も原因の一つと考えられる場合もあります! 症状は踵やアキレス腱周囲の痛みで、激しい運動をした後に痛みがみられます。 また、アキレス腱を伸ばす動作で痛みがでることが多いといわれています。 症状が悪化すると患部が腫れ、触るだけで痛みが走るようになると、靴が履けなくなることもあるようです 予防法として、運動前にアキレス腱を伸ばすなどの準備運動やストレッチを入念に行いましょう。 また、運動のしすぎで起こるものなので過剰の運動や無理のし過ぎは禁物です! 日常の姿勢が崩れていると幹部の痛みだけを取り除いてもまた痛みが再発してきます! 痛みを取るだけでなく、再発・予防も同時に行えるといいですね! お子さんが踵が痛いと言っている時は一度いしばし整骨院までお問い合わせ下さい! いしばし整骨院 住所 福岡県久留米市諏訪野町2619江崎第7ビル1階 電話番号 0942-38-4640 受付時間 午前9:00~12:30 / 午後14:30~19:30 定休日 土曜日午後・日曜・祝日 最寄り駅 西鉄電車 大牟田線 西鉄久留米駅