スタッフブログ
あなたの足の「つり」は別の所に原因があるかもしれません!
こんにちは!いしばし整骨院の田中です😊
突然ですが皆さんは足がつられたことはありますか?
私もつったことがあるのですがかなり痛いですよね😭
症状が治まった後も筋肉に嫌なこわばりが残って気持ち悪くなる方もいらっしゃいます。
今日はそんな足の「つり」についてお話しさせて頂きます。
そもそも足のつりとはふくらはぎの筋肉が強く収縮し筋痙攣を起こしている状態です。
ふくらはぎを構成する筋肉として腓腹筋とヒラメ筋の2種類が代表的です。
足のつりに大きく関わるのが腓腹筋で、その中でも内側の腓腹筋の方がつる頻度が多いです。
つりの原因として一般的なのは下記のようなものが挙げられます。
- 水分不足:特に冬場は不足しやすい為、意識して摂取しましょう
- 栄養不足:塩分やミネラルが体内に少なくなると筋肉が痙攣しやすくなります
- 筋肉疲労:スポーツなどで疲労が蓄積すると筋肉が硬くなり収縮しやすくなります
- 腎臓機能低下:水分調節が上手くできなくなるので水分不足になりやすくなります
これらの症状はあくまでも一般的な例で他にもつりに繋がる原因はたくさんあります。
しかし、上記の内腎機能低下以外はセルフケアで改善することが出来るものですので、足のつりでお悩みの方はぜひ意識してケアするようにされてみて下さいね(*^-^*)
ケアをされてもつる方や不安のある方は是非一度当院までご相談下さい😊✨