テニス肘
そもそもテニス肘とは?|久留米市のいしばし整骨院
テニス肘はテニスをしている人がなりやすいと思われている症状ですが、必ずしもテニスをしている人に限定されるわけではありません。テニス肘、または上腕骨外側上顆炎とも呼ばれるこの症状は、肘の外側部分に痛みや違和感を引き起こします。肘や手首の過度な使用や反復動作によって引き起こされ、テニスを含むスポーツや、日常生活での動作が原因となります。
症状が酷くなると痛みは手首や肩にも広がり、特に握る動作や物を持つ際の痛みによって日常生活に支障をきたすこともあります。
テニス肘の原因となる運動動作|久留米市のいしばし整骨院
テニス肘は、肘の外側にある腱が過度に使用されることで付着部である上腕骨外側上顆部に炎症が起こり、痛みや違和感が現れます。スポーツだけでなく、日常生活や職業上の活動でも同様のリスクがあります。。原因となる運動の種類としては以下の様なものがあげられます。
1. スポーツ: テニスの他にも、ゴルフ、バドミントン、野球などでラケットやクラブを握る動作が多く含まれるスポーツやボウリングなどの肘をよく伸ばすスポーツで発生することがあります。
2. 職業: 重い物の持ち上げや、手首を返したり肘を伸ばす作業を伴う職業(例えば建設業、車の整備業、清掃業、保育士、庭師、農家など)でもテニス肘が発生することがあります。
3. 日常生活: 洗車や庭の手入れ、家事などでも同様の動作が重なることで発症することがあります。
予防と対策について|久留米市のいしばし整骨院
テニス肘は、適切な予防策やケアを行うことで、テニス肘のリスクを減らすことができます。
自宅でテニス肘のケアには、以下のような方法があります。
1. 安静と活動制限: 痛みがある間は、肘の負担を減らすために活動を制限し、安静にしてください。特に痛みを引き起こす動作やスポーツは避けるようにしましょう。
2. アイシング: 痛みや腫れを和らげるために、氷や冷却パックを使って肘を冷やすことで炎症が軽減し酷くなることを防いでくれます。
3. 休息とリラックス: テニス肘は前述したように肘や手首を過度に使用することが原因の一つですので、肘を休ませて筋肉の緊張を緩和することは大切です。。
4. ストレッチと筋力トレーニング: 筋肉や腱を強化し、柔軟性を保つためのストレッチや軽い筋力トレーニングを行います。特に前腕の筋肉のストレッチが効果的です。
5. コンプレッション: コンプレッションバンドやバンテージを用いて、前腕伸筋群の働きを抑制することで痛みの軽減や肘関節の安定感を得ることができます。
いしばし整骨院では肘周りや腕の筋肉だけでなく体全体をみて原因を究明し、根本的に改善に導く治療法を皆様にご提案させて頂いております。
テニス肘でお困りの方は是非一度当院までお越し下さい。ご自身の症状にあった改善方法を見つけていきましょう。