変形性股関節症
- 歩き始めや立ち上がりの際に痛みを感じる
- 痛みが強くなり、安静時にも痛みを感じる
- 股関節が固くて、足の爪切りや靴下を履くことが難しい
- 立っている時の左右のバランスがおかしい
- 脚の長さが左右で違う気がする
- 歩く時肩が左右に揺れる
- 長時間歩くことが出来ない
変形性股関節症とは?|いしばし整骨院
変形性股関節症は、骨盤と大腿骨をつなぐ股関節の軟骨がすり減り、炎症や痛みを引き起こす症状です。主な症状は、股関節の痛みや可動域制限(関節を動かせる範囲が狭くなること)で、日常生活動作が障害されます。
初期のうちは、歩き始めや立ち上がりの際にのみ痛みを感じますが、進行すると痛みが強くなり、安静時にも痛みを感じることがあります。また、骨の変形が生じてくると関節の動きが制限され、靴下を履くような動作ができなくなります。さらに進行すると足がまっすぐ伸びなかったり、左右の足の長さが違ってくることもあります。
変形性股関節症の原因|いしばし整骨院
変形性股関節症の原因には、加齢や関節の使い過ぎなどによる「一次性変形性股関節症」と、生まれつき寛骨臼の受け皿が浅い(寛骨臼形成不全)ことが原因で起こる「二次性変形性股関節症」があります。寛骨臼が浅いと大腿骨頭を十分に覆うことができないため、関節軟骨の狭い範囲に負担が集中し、変形が進行しやすくなります。
日本では先天性股関節脱臼の後遺症や臼蓋形成不全症と呼ばれる関節を構成する骨の形の異常が原因となり、軟骨にかかる負担が大きくなったために変形を生じることが多いです。また、骨の形に異常がなくても体重の増加に伴う負担で変形を生じることもあります。
その他の危険因子としては、重量物作業や長時間の立ち仕事などの職業や肥満などが挙げられます。また、近年では高齢化社会を背景に、明らかな原因となる病気がなくても年齢とともに股関節のクッションの役目を担う軟骨が傷んで発症する方が増えています。
変形性股関節症の治療方法|いしばし整骨院
いしばし整骨院は『根本改善』を目的とした施術を提供しております。その為、視診・触診、解剖学的理論に基づく検査を始めとする『問診』を大切にしております。どの筋肉が作用し骨の歪みや変形を作っているか、バランスを崩しているかを適切に見極め原因となる筋肉にアプローチを掛けていきます。
筋肉が弱くなり使えていない部分にはハイボルト療法を行い赤筋線維の活性化を図り、自動運動が可能になる環境を整えていきます。
脚長差が強い方は骨盤ブロック矯正を行い、左右のバランスを取る事で身体全体の負担を減らしていきます。
赤筋線維が特に弱い方へはEMSによる深部線維の筋肉にアプローチを掛けていき、元の状態に戻らない様に施術を行います。運動が可能になったら、臀筋・内転筋群・腹筋群のトレーニング指導を行い予防も行います。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金表
スタッフ紹介
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- o脚x脚
- TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷
- アキレス腱炎
- ぎっくり腰
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- スポーツ障害
- テニス肘
- ドケルバン病
- ばね指
- ヘバーデン結節
- ヘルニア
- モートン病
- 側彎症
- 内反小趾
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 寝違い
- 成長痛
- 手足の痺れ
- 梨状筋症候群
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘内障
- 肘部管症候群
- 股関節の痛み
- 肩こり
- 肩関節周囲炎(五十肩・四十肩)
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝痛
- 足底筋膜炎
- 足首の捻挫
- 踵の痛み
- 野球肘
- 頭痛
- 頸椎ヘルニア
- 顎関節症
- 顔面神経痛
- 鵞足炎