受付時間

鵞足炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 膝の内側に痛みがある
  • 階段を上り下りすると膝が痛む
  • 長時間歩くと膝が腫れたり、痛くなる
  • スポーツをすると膝に違和感がある
  • 膝の内側が熱を持っているように感じる

膝の内側にこれらの症状を感じている方、それは「鵞足炎」の可能性があります。鵞足炎は、膝の内側にある鵞足(がそく)と呼ばれる部分に炎症が起こることで発生します。膝が痛むと、日常生活に大きな支障をきたすことが多く、早期に対処することが重要です。

鵞足炎になってしまう原因は?|いしばし整骨院

鵞足炎は膝の内側にある「鵞足」と呼ばれる部分が炎症を起こすことで発生します。この炎症の主な原因は、鵞足部分に過度な負荷がかかることや、繰り返しの摩擦が生じることにあります。以下では、鵞足炎が発生する具体的な要因について詳しく説明します。

1. オーバーユース(過度な使用)

  • ランニングやジャンプなどの反復動作
    ランニングやジャンプは、膝に大きな負荷をかける運動です。これらの動作を繰り返し行うことで、鵞足部分に過度なストレスがかかり、炎症が引き起こされることがあります。特にマラソンやバスケットボール、サッカーなど、膝を多用するスポーツでは、鵞足炎のリスクが高まります。

  • 階段の上り下りや長時間の歩行
    階段を頻繁に上り下りすることや、長時間歩くことも鵞足部分に負担をかける原因となります。特に、膝を深く曲げる動作を繰り返すことで、鵞足に過度な摩擦が生じ、炎症が発生しやすくなります。

2. 筋力不足や柔軟性の低下

  • 太ももの内側の筋肉(内転筋)の筋力不足
    鵞足を構成する筋肉は、太ももの内側に位置する内転筋群です。この筋力が不足していると、膝関節の安定性が低下し、鵞足部分に余計な負担がかかりやすくなります。結果として、鵞足炎が発生しやすくなります。

  • ストレッチ不足による柔軟性の低下
    筋肉の柔軟性が低下すると、膝の動きが制限され、鵞足部分に過度な力が加わることがあります。運動前後にストレッチを怠ると、筋肉が硬くなりやすくなり、鵞足炎のリスクが高まります。

3. 姿勢や歩行の問題

  • 不適切な姿勢や歩行習慣
    不適切な姿勢や歩行習慣も、鵞足炎の原因となることがあります。例えば、膝を内側にひねるような歩き方を続けると、鵞足部分に異常なストレスがかかり、炎症が発生しやすくなります。また、偏った姿勢で座ることや、片側に体重をかける歩き方も、膝に負担をかける要因となります。

  • 歩幅や歩き方の問題
    歩幅が広すぎたり、歩行時に足を引きずるような動作を行うことも、鵞足に不自然な負荷をかける原因となります。特に、足の内側に重心がかかりやすい歩き方をしていると、膝内側の筋肉が過度に使われ、鵞足部分が炎症を起こす可能性があります。

4. 加齢や体重増加

  • 加齢による筋力の低下
    年齢を重ねると、筋力が自然に低下しやすくなります。特に、膝周りの筋肉が弱くなると、鵞足部分への負担が増し、炎症が起こりやすくなります。また、加齢に伴い、筋肉の柔軟性も低下するため、これが鵞足炎のリスクをさらに高めます。

  • 体重増加による膝への負担
    体重が増加すると、膝にかかる負荷が増大します。特に、膝の内側にかかる圧力が高まることで、鵞足部分に過度な負荷がかかり、炎症を引き起こしやすくなります。肥満や体重増加は、鵞足炎のリスク要因の一つとされています。

5. 足のアライメント異常

  • X

    脚や扁平足
    X脚や扁平足などの足のアライメント(骨の並び方)の異常は、膝の動きを不安定にし、鵞足部分に負担をかける原因となります。これにより、鵞足が過度に摩擦を受け、炎症が生じることがあります。

  • 膝の変形や関節の不安定性
    先天的な膝の変形や、過去の怪我による関節の不安定性も、鵞足炎の原因となり得ます。膝が正しく動かない状態では、鵞足部分に通常よりも大きな負荷がかかり、炎症が発生しやすくなります。

鵞足炎が改善しない、悪化する理由は?|いしばし整骨院

鵞足炎が改善せず、さらには悪化してしまう理由はいくつかあります。これらの要因を理解することで、症状の早期改善や再発防止につなげることができます。以下では、鵞足炎が改善しにくい、あるいは悪化する主な原因について詳しく説明します。

1. 十分な休息を取らない

  • 運動や活動の継続
    鵞足炎は、膝にかかる過度な負担や繰り返しの動作が原因で発生しますが、症状が出ても運動や活動を続けることで炎症が悪化します。特に、ランニングやジャンプなどの高負荷な運動を続けると、鵞足部分にさらに負担がかかり、炎症が治まらないばかりか、症状が悪化することがあります。

  • 適切な休息の不足
    鵞足炎の治療には、まずは炎症を鎮めるための休息が不可欠です。しかし、仕事や日常生活で膝を使い続け、十分な休息を取らないと、回復が遅れるだけでなく、炎症が悪化し、慢性化するリスクも高まります。

2. 適切な治療を受けていない

  • 自己判断による治療の中断
    鵞足炎の症状が一時的に改善したように見えても、炎症が完全に治っていない場合があります。この時点で治療を中断すると、炎症が再発しやすくなり、結果として症状が悪化する可能性があります。自己判断で治療をやめず、医師や専門家の指示に従って治療を続けることが重要です。

  • 誤った治療法の選択
    鵞足炎には、アイシングやストレッチ、物理療法などが効果的ですが、誤った治療法を選択すると、かえって症状が悪化することがあります。例えば、炎症が強い状態で無理にストレッチを行うと、鵞足部分にさらなるダメージを与える可能性があります。適切な治療法を選択するためには、専門家のアドバイスを受けることが必要です。

3. 筋力や柔軟性の改善が不十分

  • 膝周りの筋力不足の放置
    鵞足炎の改善には、膝周りの筋力強化が重要です。しかし、筋力トレーニングを怠ると、膝の安定性が回復せず、再び鵞足部分に負担がかかる可能性があります。特に、内転筋やハムストリングスの筋力が弱いと、炎症が長引く原因となります。

  • 柔軟性の欠如
    鵞足炎が改善しない理由の一つとして、筋肉や腱の柔軟性が低いことが挙げられます。柔軟性が低いままでは、膝の動きが制限され、炎症が引き起こされやすくなります。ストレッチを習慣化し、膝周りの筋肉の柔軟性を高めることが、改善の鍵となります。

4. 不適切な靴やサポート不足

  • サポート力の低い靴の使用
    鵞足炎は、足や膝のアライメントに影響されやすいため、サポート力の低い靴を履いていると、症状が改善しないことがあります。特に、クッション性や安定性の低い靴を履いていると、歩行時に膝への負担が増し、炎症が悪化するリスクが高まります。

  • インソールやサポーターの不使用
    インソールや膝用サポーターは、鵞足部分への負担を軽減するのに有効です。しかし、これらを使用せずに日常生活を続けると、膝にかかるストレスが軽減されず、症状の改善が遅れることがあります。適切なサポートを取り入れることが重要です。

5. 日常生活の習慣が原因

  • 膝に負担をかける動作の繰り返し
    日常生活で膝に負担をかける動作を繰り返すことも、鵞足炎の改善を妨げる要因となります。例えば、長時間の立ち仕事や、膝を深く曲げる姿勢を取ることが多い場合、炎症が治まりにくくなります。膝に負担をかけないような生活習慣を心がけることが重要です。

  • 体重管理の不足
    体重が増加すると、膝にかかる負荷が増大します。特に、肥満傾向にある場合、鵞足炎の症状が改善しにくくなることがあります。適切な体重管理を行い、膝への負担を軽減することで、鵞足炎の改善を促進できます。

鵞足炎の治療方法は?|いしばし整骨院

鵞足炎の治療は、炎症を抑え、再発を防ぐことを目的としています。ここでは、鵞足炎の主な治療法について説明します。

1. 休息とアイシング

  • 休息
    炎症が治まるまで、膝への負担を減らすために、休息を取ることが重要です。運動や激しい活動を避け、膝を安静に保つことで、症状が改善しやすくなります。

  • アイシング
    膝の痛みや腫れがある場合、氷を使って患部を冷やすことで炎症を抑えることができます。アイシングは、1回につき15〜20分を目安に行い、1日に数回実施すると効果的です。

2. 物理療法とリハビリ

  • ストレッチとエクササイズ
    太ももの内側の筋肉を伸ばし、鵞足部分の柔軟性を高めるストレッチを行います。また、適切な筋力トレーニングを通じて、膝の安定性を向上させることも重要です。
  • 物理療法
    物理療法士による治療では、マッサージや超音波治療、テーピングなどを用いて、膝の炎症を抑え、痛みを軽減します。これらの治療は、専門家の指導の下で行うことで、症状の改善を促進します。

3. サポート器具の使用

  • サポート器具の使用
    膝の安定性を保つために、サポート具(膝サポーターやインソール)を使用することがあります。これにより、膝にかかる負担を軽減し、炎症の再発を防ぐことができます。

鵞足炎が治るまでの期間は、個々の状態や治療の進行状況によって異なりますが、一般的には数週間から数ヶ月程度が必要とされます。

  • 軽度の鵞足炎
    軽度の炎症の場合、適切な休息と治療を行えば、数週間で症状が改善することが多いです。

  • 中度から重度の鵞足炎
    中度から重度の炎症の場合、治療には数ヶ月を要することがあります。特に、膝の筋力強化や柔軟性の改善を行うリハビリが重要となります。

  • 再発の防止
    完全に治った後も、膝に過度な負担をかけないよう注意が必要です。再発を防ぐためには、日常的にストレッチを行い、筋力を維持することが重要です。

鵞足炎の症状が続く場合や、改善が見られない場合は、早めに専門家に相談し、適切な治療を受けることをお勧めします。

当院独自の鵞足炎施術|いしばし整骨院

当院では、まず初めに患者さまの身体状態を包括的に評価し、鵞足炎を生む根本的原因を探りながら、その原因に適した施術を選択しております。

筋肉へのアプローチ・背骨や骨盤のゆがみへのアプローチ・ストレスや内臓の不調からくる自律神経の乱れへのアプローチなど、個々の原因に適した適切なアプローチを選択することで、症状改善率を大幅に向上させます。筋肉へのアプローチとしては、手技を用いたマッサージで筋肉の緊張を取り、炎症を和らげます。

根本的原因となる背骨や骨盤のゆがみへのアプローチとして、当院独自のソフトな矯正技術でミリ単位で整え、全体のゆがみを修正して自然治癒力を高めて症状改善を促します。また、再発防止策や日常生活で気軽に取り組めるケア法もご提供していますので、お気軽に当院までお越しください。

お問い合わせ

TEL

院名
いしばし整骨院
住所
〒830-0037
福岡県久留米市諏訪野町2619
江崎第7ビル1階
アクセス
西鉄電車 大牟田線 西鉄久留米駅
駐車場
8台完備

診療時間