スタッフブログ
【交通事故に遭われた方へ】症状・治療方法・通院の重要性について
こんにちは!いしばし整骨院です。
交通事故に遭われた際のケガは、すぐに痛みが出なくても後から症状が悪化するケースが多くあります。
今回は、交通事故後の代表的な症状や治療方法、そして通院を継続することの大切さについて詳しく解説します。
交通事故後のケガをしっかり治すためのポイントを押さえておきましょう!
1. 交通事故後に起こりやすい症状とは?
交通事故の衝撃は想像以上に身体にダメージを与えます。
特にむち打ち症(頚椎捻挫)は多くの方が悩まれる代表的な症状です。
【代表的な症状】
- 首や肩の痛み・違和感
- 頭痛
- めまい・吐き気
- 腰痛
- 手足のしびれ
- 倦怠感
これらの症状は事故直後には自覚しにくく、数日後から悪化する場合が多いのが特徴です。
そのため、「痛みがないから大丈夫」と自己判断せずに、早めに医療機関や整骨院に相談しましょう。
2. 整骨院での交通事故治療の流れ
当院では、患者様一人ひとりの症状に合わせた治療を行っています。
【治療の流れ】
-
問診・カウンセリング
事故の状況や症状を詳しくお伺いします。 -
検査・診断
身体の状態を確認し、どの部位にダメージがあるかをチェックします。 -
施術開始
手技療法や電気治療、温熱療法などを用いて痛みの改善を図ります。
また、必要に応じてリハビリや運動療法も行います。 -
アフターケア・日常生活アドバイス
再発予防のためのストレッチや姿勢改善のアドバイスも行います。
3. 交通事故治療で整骨院に通院すべき理由
✅ 理由①:後遺症を防ぐため
交通事故のケガは適切に治療しないと後遺症が残るリスクがあります。
特にむち打ち症は慢性化しやすいため、定期的な通院で早期回復を目指しましょう。
✅ 理由②:保険適用で自己負担0円
交通事故によるケガの治療は、自賠責保険が適用されるため窓口負担は0円です。
整骨院への通院も保険が適用されますので、安心して治療を受けていただけます。
✅ 理由③:慰謝料の対象になる
交通事故の治療で通院した日数に応じて、1日あたり約4,300円の慰謝料が支払われます。
適切な通院回数を守ることで、身体の回復だけでなく慰謝料の請求もしっかりサポートできます。
4. 通院の頻度と期間の目安
【通院頻度の目安】
- 初期(1〜2週間):毎日または2日に1回
- 中期(3〜4週間):週2〜3回
- 後期(5〜8週間):週1〜2回
症状の改善具合によって通院回数を調整します。
自己判断で治療を中断せず、しっかり最後まで通院することが後遺症を防ぐカギとなります。
5. 当院が選ばれる理由
・ 交通事故治療の実績豊富
・保険手続きのサポート無料
・ 丁寧で分かりやすい問診
・効果の高い的確な施術
・ 整形外科との提携
まとめ
交通事故のケガは早期治療と継続的な通院がとても重要です。
痛みが少なくても放置せず、専門的な施術を受けてしっかり完治を目指しましょう。
いしばし整骨院では、交通事故治療の経験豊富なスタッフが完全サポートいたします!
保険手続きや慰謝料のご相談も無料で対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
📞 ご相談・ご予約はこちら
【電話番号】0942-38-4640
【LINE予約】いしばし整骨院公式LINE
【営業時間】平日9:00〜19:30/ 土9:00〜13:00
【住所】久留米市諏訪野町2619江崎第七ビル1F